気仙沼市立病院

採用情報

令和7年度 第1回気仙沼市病院事業職員採用試験について(募集終了)

【 募集は終了しました 】

令和8年度採用に係る気仙沼市病院事業職員を募集します。

採用区分・受験資格など

上級試験(大卒程度)

薬剤師 2名程度
助産師 5名程度

中級試験(短大卒程度)

臨床検査技師  3名程度
臨床工学技士  2名程度
理学療法士   3名程度
作業療法士   2名程度
言語聴覚士   2名程度
看護師     16名程度

申込期間

令和7年5月14日(水曜日)から令和7年6月16日(月曜日)まで

注)持参による受付は、月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分までとします。
注)郵送、電子メールの場合、6月16日(月曜日)午後5時15分到着分までとします。

申込方法

持参又は郵送の場合

受験申込書に必要事項を記載し、写真(縦4センチメートル×横3センチメートル・上半身無帽・背景無地)を貼付してください。受験申込書は、受験案内に挟み込みの用紙か、このページからダウンロードしたものを使用してください。

受験票は、受験案内に挟み込みの用紙かこのページからダウンロードしたものを切り取り、住所など必要事項を明記し受験票の台紙に貼付の上、台紙に85円切手を貼って(郵便はがきの場合は切手不要)受験申込書とともに持参又は郵送してください。受験票は、明記された住所に郵送で送付します。

受験申込書と受験票を同封した封筒の表には「受験申込書(職種:●●)」と朱書きし、封筒の裏には氏名と住所を記入して、特定記録郵便、簡易書留郵便等の確実な方法で郵送してください。(●●部分は受験する職種名を記載してください。)

令和7年6月24日(火曜日)までに受験票が届かない場合は、速やかに総務課総務係へお問い合わせください。

電子メールの場合

このページからダウンロードした受験申込書に必要事項を入力し、受験者の写真データ(縦4センチメートル×横3センチメートル・上半身無帽・背景無地)をMicrosoftWordファイル内の指定するシートに貼付してください。

申込書送信先は hs-somu●kesennuma.miyagi.jp です。
(●を@に読み替えてください。)

電子メールの表題は「第1回気仙沼市病院事業職員試験受験申込」とし、本文には必ず「受験者氏名」と「電話番号」を明記し、「受験申込書」及び「受験票」のデータを添付してください。

受験票は電子メールで交付しますので、試験当日は受験票をはがきサイズの台紙に貼付して持参してください。受験票の交付先は、申込時に使用した電子メールアドレスとしますので注意してください。

令和7年6月24日(火曜日)までに受験票が届かない場合は、速やかに総務課総務係へお問い合わせください。

第一次試験実施日程等

試験日・会場

令和7年6月29日(日曜日) 気仙沼市立病院附属看護専門学校(気仙沼市赤岩杉ノ沢8番地2)

試験科目・試験時間

適性検査・論文〔助産師・看護師〕

午前9時から午前11時55分まで(休憩時間含む)

論文〔上記以外の職種〕

午前10時15分から午前11時55分まで

第二次試験実施日程等

試験日・会場

令和7年6月29日(日曜日) 気仙沼市立病院附属看護専門学校(気仙沼市赤岩杉ノ沢8番地2)
(応募状況等により別日程となる場合があります。)

試験科目・試験時間

個別面接〔全職種〕

午後1時頃から

採用時期

この試験の結果作成される採用候補者名簿からの採用は、原則として令和8年4月1日付けとなります。
ただし、既卒者等で受験した職種に必要な資格を取得済の方については、令和7年度中に採用する場合もあります。

受験案内・申込書など

1.受験案内(実施要項)
2.受験申込書
3.受験申込書(記入要領)
4.受験申込書(記載例)
5.面接カード
6.受験票A【助産師・看護師】
7.受験票B【上記以外の職種】
8.奨学金返還支援

問合せ先

〒988-0181
気仙沼市赤岩杉ノ沢8番地2
気仙沼市病院事業局経営管理部総務課総務係
電話 0226-22-7100(代表)内線5203
電子メール hs-somu●kesennuma.miyagi.jp(●を@に読み替えてください)